はじまる転職・外資系ITのキャリア (はじてん)

外資系IT企業への転職を機に四半世紀を過ごし、海外勤務も含めてキャリアのチャンスにも恵まれた後に、現在はFIRE生活を送っています。

友人・知人の紹介が「最強」の転職術。

外資系の企業であれば、大体どの会社も「リファラルプログラム」と呼ばれる「社員紹介制度」を据えています。これは、とある調査でも「社員紹介で入社した社員の離職率は低く、定着率が高い」との統計データが表明されているそうです。

そのため、どの会社ももちろん自社ウェブサイトでの採用ページや転職サイト、転職エージェントを活用して何とか採用を進め、人材不足の解消に努めています。そして「中の人」にも人事部門は、積極的に知り合いや友人の紹介を呼びかけているのです。

一番最初は、外資系のIT企業に人脈も無いと思いますので、そこは転職サイトや転職エージェントなどの仕組みを使うのが良いかと思いますが、一度、外資系IT企業に勤めたら、そこからは人脈を大切にして将来に備えて行きましょう。

僕も実際、最初に入社した会社で良くしてくれた先輩の紹介で、その後の転職を果たした事がありますし、逆に以前一緒に働いていた人に声を掛けてその方が同じ会社に転職された頃もありました。

また、年齢を重ねてボジションが上がる程、人の紹介で転職する事が増え、管理職になってくると、もちろん能力も重要なのですが、人柄というか考え方や価値観がその会社のビジネスや組織の運営方針に沿っているかが重要になってくるので、会社側も今まで全く関わりのなかった知らない人の採用に慎重になる様に思います。

今では、外資系IT企業であれば、大体どの会社にも1~2人は最低でも知っている人がいます。ある意味、業界も狭いので「また一緒に働きたい」と、どれだけ多くの人に思ってもらえるか、がその後を生き抜く「鍵」になります。

人脈は日々の行いが大切ですから、嫌いな人や尊敬できない人とまで仲良くする必要もありませんが、自身の損得だけで付き合っているのでは信頼関係も生まれないであろうとは思います。是非、自身が慕う人達とは絆を築いて、会社を辞めても長くお付き合いが出来ると、その後のキャリアの安定にも繋がると、実体験からも切に思います。

僕は、リーマンショック時は海外で仕事をしていたのですがその影響でレイオフに遭い日本へ帰国したのですが、当然、日本の就労環境もとても厳しい状況でしたが、そこでも救ってくれたのが昔の同僚で、以前働いていた会社に出戻る形で、職を得ることができました。

「〇〇さんは、以前、一緒に仕事をしていた頃があって、非常に優秀で・・・」

と社員の口から出たら、採用する側としても、かなり安心ですよね。そして、友人・知人から仕事の内容も聞いているので、期待値とのギャップも埋められています。

自分なりの人脈も、キャリアの一部です。

10年後に活きる人脈のつくり方

10年後に活きる人脈のつくり方

  • 作者:河上純二
  • 日本能率協会マネジメントセンター
Amazon